山形県遊技業協同組合では、国・県主催の令和2年度麻薬・覚醒剤乱用防止運動の一環として、全国的に大麻、覚醒剤、麻薬、危険ドラッグ等が成人のみならず年少者にも蔓延していることに鑑み、高校生や会社員等を対象に薬物乱用防止を啓発するため「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。」等と記載の蛍光マーカーを作製し、山形県内8か所のJR駅において配布いたしました。
1 実施日時
令和2年11月10日(火)午前7時頃から午前8時頃まで
2 実施場所
下記の8駅にて同日実施いたしました。
○山形支部(JR山形駅、JR北山形駅、JR寒河江駅)
○最北支部(JRさくらんぼ東根駅、JR新庄駅)
○庄内支部(JR酒田駅、JR鶴岡駅)
○置賜支部(JR米沢駅)
3 実施者
山形県遊技業協同組合
各支部組合員ホールスタッフ、組合役員及び事務局職員 計49名
4 配布対象
中学・高校生及び会社員等
5 広報グッズ
蛍光マーカー2,000本/2色(ピンクとイエロー)
表面「薬物乱用は、ダメ。ゼッタイ。」
裏面「パチンコ・パチスロは18歳になってから。のめり込みに注意!」
金額22万円