ABOUT US 組合概要
ごあいさつ
県民の皆さま、こんにちは。
県遊技業協同組合は、パチンコ・パチスロホールの組合です。
ホールで一番に取り組んでいることは、新型コロナの感染防止対策です。通常施設の3倍程度の換気能力を持つ大型空気清浄機のフル回転や出入り口ドアの解放等による換気、隣同士の間にアクリル板やビニールの設置、お客様の一定の距離の確保等、3密対策のほか、遊技機の消毒、マスクの着用、手洗いの励行等、あらゆる対策を講じております。
次にギャンブル依存対策として、全ホールに安心パチンコ・パチスロアドバイザーを配置し、パチンコやパチスロにのめり込む前に未然に防止する見守りやお声かけをしています。18歳未満の方の遊技目的の入場禁止や年齢の確認も徹底し、健全な少年育成を応援しています。
次に受動喫煙対策です。各ホールは喫煙室を設け、2年前から完全分煙化されています。
次に社会貢献活動です。近年、地震や線状降水帯の発生による大洪水、土砂崩れ等の自然災害が発生し、建物や農作物に甚大な被害を受けました。組合では、災害時に避難者や帰宅困難者の方がいち早く安全な場所に身を寄せ、命を守ることに協力できないかと考えました。そこで、山形県、山形県警察本部、組合の3者で災害協定を結び、避難者にホール駐車場やトイレ、飲料水を提供し、女性や子どもは着替えや授乳のために更衣室・休憩室を使えるようにしました。
ほかにも県民が安全で安心して暮らせる犯罪や事故の起こりにくい社会づくりに向けた事業を展開しています。山形市に防犯カメラを提供し、JR山形駅西口エリアに設置されています。各地区防犯協会などへの青色回転灯の寄贈、交通事故防止のための店舗設置の大型スクリーンで夜光反射材着用の広報普及活動も行っています。
今後も組合では、県民の皆さまのコロナ対策や依存への対応を推進し、安全で安心して楽しむことができる遊技環境を提供するだけでなく、災害時などの支援協力をはじめとする社会貢献活動を継続してまいります。

山形県遊技業協同組合 理事長
井上 静夫
組合活動(事業)内容
各種研修会
パチンコ・パチスロホールの健全化のため
- 健全営業大会
- 安心パチンコ・パチスロアドバイザー講習会
- 暴力追放研修会
- 組合員との意見交換会
社会貢献活動
- 災害時における支援協力(ホール駐車場、トイレ等避難者などへの解放)
- 薬物乱用防止キャンペーン(主要駅にて蛍光ペンの配布)
- 献血活動
- 防犯カメラや青色回転灯等の寄贈
- 警察行政への協力(店舗設置の大型スクリーンよる交通事故防止のための夜光反射材着用普及促進や特殊詐欺被害防止の広報啓発活動)
- 社会福祉協議会へのマスク等の寄贈
ファン感謝デー開催
- 年、3回のファン感謝デーの開催
共同購買事業
- ホール内の飲料や遊技機運搬等、業者との間で共同購買事業を締結
組合のご案内
所在地 | 〒990-0057 山形市宮町5丁目10-19 岡田ビル1階 |
加入ホール | 66店舗(令和5年2月27日現在) |
理事長 | 井上 静夫 |
支部事務所
山形支部 | 支部長 金村 鍾文 | 〒990-0057 山形市宮町5丁目10-19 岡田ビル1階 | TEL:023-615-6922 |
庄内支部 | 支部長 渡辺 茂太郎 | 〒990-0057 山形市宮町5丁目10-19 岡田ビル1階 | TEL:023-615-6922 |
置賜支部 | 支部長 金 載盛 | 〒990-0057 山形市宮町5丁目10-19 岡田ビル1階 | TEL:023-615-6922 |
最北支部 | 支部長 徳宮 龍男 | 〒990-0057 山形市宮町5丁目10-19 岡田ビル1階 | TEL:023-615-6922 |
組織図
